職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 文系
文系
No.273920 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 文系
文系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 4人ほど |
参加学生数 | 20名 |
参加学生の属性 | 様々な大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はこの企業の大体の説明、企業での扱う専門用語、職種についての動画視聴、現在、企業が行っている共同の研究、課題についてで終わった。2日目は行ってきた課題を使ったグループディスカッションを行いその後発表、フィードバック、今後の選考についてと進んだ。
ワークの具体的な手順
1日目は主に会社の説明、2日目は主にグループディスカッションを行った。 1日目の終わりには行う時間が指定された課題がある。時間があると完ぺきを求めて長時間やらなければならなくなってしまうため時間指定があると言っていた。課題はある情報に基づいて倉庫内のレイアウトを考えるといったものだった。
インターンの感想・注意した点
インターンシップでは企業のことを知り企業で行っている実際の業務内容、専門用語を学んだ。課題では実際にある業務内容の一つを経験することができた。その中で正解はないが最適な答えを出すための試行錯誤や情報の読み込みなど簡単であったが業務内容の大変さをすることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中での社員さんとの交流として全体での質問とグループでの質問をする際にあった。グループでは6人と少数だったため全体では聞きづらいことを聞くことができた。比較的質問はしやすい環境だったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
暗い雰囲気のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱意のある社員さんがいるイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職