職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 栄養士・調理師職
栄養士・調理師職
No.416436 本選考 / 最終面接の体験談
26年卒 栄養士・調理師職
栄養士・調理師職
26年卒
最終面接
>
本選考
椙山女学園大学 | 文系
2024年12月上旬
最終面接
2024年12月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
エリアマネージャーの男性の方
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、控え室で先輩社員の方とお話しつつ、人事部の方に選考結果を電話ですることや、事前に頂いたキャリアレシピの確認、プレゼンどういう形式でやるのか、就職活動進行状況についての質問に答えて面接の準備が整うまで待ちました。それから面接官の準備が整ったら、人事部の方と一緒に面接室に行き、1体1で面接...
質問内容
・決意のプレゼン(5分間)
・友人と情報共有はするか
・今選考に進んでいるところあるか
・どう言った分野を受けているのか?(委託なのか直営なのか)
・逆質問タイム(NGなしでなんでも答えてくれました。)
雰囲気
一次面接よりも部屋が広く1体1ということもあり、少し緊張しましたが、面接官の方は良く話を聞いてくださったり、話しているうちにすぐに緊張がとけ、程よくリラックスした状態で面接をすることが出来ました。
注意した点・感想
面接官からの質問は少なく、逆質問の時間がほとんどでした。そのため、気になること聞きたいこと全部聞く!という感じで行くといいと思います。また、質問は少ないので、プレゼンの内容で自分の伝えたいことを分かりやすく伝えることが鍵だと思いました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)