職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系
事務系
No.223853 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 数人 |
参加学生数 | 数十年 |
参加学生の属性 | 四国出身の学生が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
四国電力のアセットを活用し、新しい事業を創出するというもの。事前に各自で課題を行い、それを基に5~6人のグループで議論を交わしていく。
終了後は発表、簡単なFB、座談会(社員・22卒内定者)が用意されていた。
ワークの具体的な手順
上記の通り
インターンの感想・注意した点
四国の風土のように、とにかく全体的に穏やかでフランクな感じで進んでいく。社員の方々も話しやすいし、参加学生も穏やかでガツガツしない人が多い。注意した点は特になかったが、後日の面談で”インターンのとき◯◯だったよね~”と言われたので、参加態度はメモされていると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中はあまり関わってこないが、適宜質問があればすることができる。座談会があるので聞きたいことがあれば何でも聞くことができる。内定者の方がいたので、選考対策や志望動機に関しても聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
四国のインフラ企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
地元重視だが、多少地元以外にも目を向けている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。