職種別の選考対策
年次:

21年卒 事務系
事務系
No.127292 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系
事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 関関同立など |
交通費補助の有無 | 一律1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めに、各部署の説明や総合職とエリア職の違いになどの業務や会社についての詳しい説明がありました。その後、営業の方の話を伺い、お昼ご飯を食べて、課題解決のグループワークをし、発表しました。グループは事前に決められていました。
ワークの具体的な手順
お客様のさまざまな声を書いたカードがあり、自分たちで一部ピックアップして、それを解決する方法を考え、最後にプレゼンする。
インターンの感想・注意した点
インターンシップに参加したことで、企業や社員の雰囲気を実際に感じることができたのはとても良かったと思います。また、なるべく社員の方や参加者の就活生と話をするように心がけていました。グループワークでは、案を出すのに苦労しましたが良い経験でした。
懇親会の有無と選考への影響
最後に自由参加の懇親会あり。選考への影響は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者6人程度で1グループでしたので、その方たちとは必然的に話すことになります。社員の方は、昼ご飯のときに各グループに入ってくれて話をする機会があります。その他、最後に自由参加の懇親会がありますので、そちらで話を聞くこともできます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく前向きな社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。