職種別の選考対策
年次:
25年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
No.351498 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ゼネラルアドバイザー(GAU)
ゼネラルアドバイザー(GAU)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 都内事業所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人 |
参加学生数 | 1チーム6.7人、全体で40人ほど |
参加学生の属性 | MARCH以上、早慶がボリューム層 |
交通費補助の有無 | 交通費(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前の希望に基づいて3つのテーマに分けられた。
私のチームはとある実在する自治体に対する政策立案を行った。
(自治体データのリサーチから課題に対する施策立案まで)
実際に行われたことのある案件に基づいたものであった。
ワークの具体的な手順
最初に全体に対してオリエンテーションがあり、その後、チームに分かれて自己紹介とワークの説明。ワーク開始後の時間管理は全てチームごとに行った。最終日にプレゼン。
インターンの感想・注意した点
参加学生のレベルが高く、非常に有意義な時間を過ごすことが出来た。
周囲の学生のレベルが高い分、埋もれてしまわないように、事前の準備をしっかり行って積極的な発言が出来るようにしておくべき。
3日間という短い時間なので、時間管理をしっかり行う必要がある。
懇親会の有無と選考への影響
初日の夜に軽食を食べながらの懇親会がある。
インターン参加者は一次面接まで確約される。
また、インターンでの評価が高いと、本選考で有利に働く。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間を通して同じチームでワークを進めるため、学生とは密なかかわりがある。場合によっては夜もZoomなどで作業を行うため、かなり親しくなれる。
チームにつく社員とは1日数回ワークの進捗に対してフィードバクを頂ける。
懇親会でも複数の社員と話すことが出来る。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
調べた情報では体育会系という情報が多かった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系という雰囲気は全くなく、穏やかな社員の方が多かった。
コンサル特有のガツガツ感は見られなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。