24年卒 総合
総合
No.219240 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
今までに経験したアルバイトや長期インターンがあれば教えてください。(全半角40文字以内)
農業法人(3年間)、コンビニエンスストア(9カ月間)
その他上記以外であなたの語学力を教えてください。(全半角40文字以内)
実用英語技能検定2級取得、日常会話レベル
あなたの特技・趣味を教えてください。(全半角50文字以内)
特技:縄跳び(6000回以上連続で跳ぶことができる)、趣味:お笑い(特に東京03、バカリズムが好き)
あなたが選んだ志望分野(1)(2)(3)について、それぞれやりたい仕事(携わりたい媒体や実現したい企画、目標など)とその理由を具体的に教えてください。
第1希望 編集(コミック) 第2希望 編集(文芸・ライトノベル) 第3希望 ライツ・クロスメディア(アニメ・ゲーム)
志望分野(1) やりたい仕事(全半角30文字以内)
「令和を代表するラブコメ作品」「スポーツ版ドラゴン桜」の製作
志望分野(1) その詳細と理由(全半角300文字以内)
1つ目に関しては、メディアミックス展開を前提とし、季節や星座をモチーフとした複数のヒロインが登場するオムニバス形式の作品を構想している。若者の恋愛離れが叫ばれているが、一歩を踏み出す勇気がないだけで恋愛に対する欲求は確実にあり、エンタメにそれを求めている人は多いと思う。また、恋愛には「大切な人...
志望分野(2) やりたい仕事(全半角30文字以内)
「無職転生を超える異世界ライトノベル作品」の製作
志望分野(2) その詳細と理由(全半角200文字以内)
人気ジャンルである「異世界」は現状KADOKAWAの一強だと思う。このジャンルはストレスを抱える現代人に非常に刺さり、貧富の差が激しく学歴社会で競争が激しい中国での継続的なヒットが特に見込める。読者が世界観やキャラクターに強い憧れを抱き、現代のストレス社会から解放されるような最も面白い異世界作...
志望分野(3) やりたい仕事(全半角30文字以内)
クオリティが高く認知拡大を果たせるアニメ製作
志望分野(3) その詳細と理由(全半角200文字以内)
私自身「五等分の花嫁」に触れたのはアニメが最初であった。漫画や小説は「0から1」が生み出される「コンテンツの原点」であるが、アニメには多くの人に作品を認知してもらえる「ライセンスのハブ」としての役割があると感じている。そのため、製作委員会の多くの企業様と協力し、クオリティの高いアニメがスケジュ...
出版(講談社)以外に興味のある業種を書いてください。(全半角40文字以内)
アニメ、映画、音楽、ホビー
どんなことでも構いません。現在進行形で頑張っていることを具体的なエピソードを交えて教えてください。また、何のために頑張っているかも教えてください。(全半角300文字以内)
「聴衆の印象に残るプレゼンテーション」ができるよう探究し続けている。自分が「素晴らしい」「是非とも知って欲しい」と思ったものを人に「深く」伝えることで、その人の人生に対して少しでもプラスの影響を与えることができる存在になるために力を入れている。これまでに参考となる書籍を25冊読み、スティーブ・...
コンテンツを使った「私の◯◯◯ランキングBest5」を作成してください。 ◯◯◯には自分で考えた言葉を入れ、オリジナルのランキングにしてください。 扱うコンテンツのジャンルは問いません。作品名、作者名、キャラクター名、シーンなど、自由な発想で作成ください。
私の「印象に残った作品中の名言」ランキング
Best1に選んだもの(全半角20文字以内)
与えるとは同時に奪うことでもある
Best1 選評(全半角80文字以内)
「斉木楠雄のΨ難」の名言だ。甘やかされ欲しいものを何でも与えられた子どもは自立する力を奪われる。人は困難を乗り越え自分の力で何かを掴み取ることで成長するのだ。
Best2に選んだもの(全半角20文字以内)
他の奴らとは、同じになりたくない
Best2 選評(全半角80文字以内)
「響け!ユーフォニアム」の名言だ。私は当たり前に出来上がっている流れに逆らいたい。全ては難しいだろう。だが、この意味不明な気持ちを抑えることはできない。
Best3に選んだもの(全半角20文字以内)
人生って、優しくなるためにある
Best3 選評(全半角80文字以内)
「青ブタ」の名言だ。誰もが悩んだことのある「人生の目的」の一例を示してくれた台詞である。昨日の私より少しだけ優しい人になれるよう日々生きようと思うようになった。
Best4に選んだもの(全半角20文字以内)
諦めないために、切れ
Best4 選評(全半角80文字以内)
「映画大好きポンポさん」の名言だ。本当に大切なものを手に入れるためにそれ以外を捨て去る覚悟が無ければ、その人はきっと変わることも変えることもできないのだ。
Best5に選んだもの(全半角20文字以内)
自分のことなんて、別に嫌いでいいんだよ
Best5 選評(全半角80文字以内)
「青ブタ」の名言だ。何かを諦めたことのない人は存在しない。しかし我々は自分に過度な期待をしてしまい、絶望する。そんな時に肩の力をフっと抜いてくれる台詞である。
この1年以内の「誰かに教えたい体験談」を教えてください。また、その体験を伝えたい理由も教えてください。 (全半角300文字以内)
油断から大事故を起こしかけた体験だ。私は大学1年時に車の免許を取得して以来、弟の学校の送迎などでほぼ毎日車を運転してきたので「車」というものの扱いにかなり慣れてきた実感があった。そんな大学3年の秋、深夜のアルバイトからの帰り道でトイレに行きたくなり私は車を駐車場に止めコンビニに入った。店を出る...
いちばん信頼している人から、あなたはどんな人だと言われますか。また、それについてあなたはどんな感想をお持ちですか。 どんな人だと言われるか(全半角40文字以内)
ストイックで何事も手を抜かない、怠惰からかけ離れた人。一言で表すなら「修行僧」。
それに対する自分の感想(全半角100文字以内)
やるべきことから目を背けず継続的に鍛錬を重ねる「自律力」は、自分の強みの1つなのかもしれないと感じた。今後も成果を出すために妥協せずやれることを全てやる、自分にとっての「当たり前」を大切にしてきたい。
想像でも構いません。働くとは何かを、働くうえで自分が譲れないことを踏まえて教えてください。(全半角240文字以内)
働くとは遊びである。遊びとは心から楽しんで物事に取り組むことである。アルバイト先の農業法人の社長は、「若者の将来の選択肢の1つとして農業を根付かせたい」という夢を抱いており、そのために会社を大きくしようと深夜2時から目を輝かせて「最高に楽しい」と言いながらトウモロコシを収穫していた。多くの人に...
「私が入社したら、講談社のココを変えます!」を教えてください。変えたい理由や戦略も教えてください。(全半角240文字以内)
新事業立ち上げ助成制度(金銭面、担当作品数の融通など)の提案である。村松充裕さんの「退職エントリ」を拝見し、失礼ながら貴社は漫画アプリの分野で乗り遅れていたにもかかわらず積極的にそれに対処しようとする姿勢が無いように感じられた。変化の激しい現代において「スピード感」は非常に重要であり、その点に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。