職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術職(総合職)の志望動機と選考の感想
技術職(総合職)
23年卒 技術職(総合職)の志望動機と選考の感想
技術職(総合職)
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
岡山大学大学院 | 理系
志望動機
フタバ産業の技術職(総合職)に興味を持ったきっかけ
自動車業界に興味があったから。
フタバ産業の技術職(総合職)の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
就職活動の軸は世の中に大きな影響を与えたいという基準です。企業規模が大きく需要が増加する製品を扱っている企業を選びました。他に受けた企業は京セラ、パナソニック、日本ガイシ、プライムプラネットエナ...
選考の感想
同業他社と比較してフタバ産業の技術職(総合職)の選考で重要視されたと感じること
話したことやエントリーシートに一貫性をがあるかどうかです。書類選考、一次面接から最終面接まで志望動機や就職活動の軸などを統一させ納得感を与えることができたと思います。面接後には話したことを記録し...
他社と比べた際のフタバ産業の技術職(総合職)の魅力
大きな規模である自動車業界の企業である点。トヨタグループである点。
フタバ産業の技術職(総合職)の選考で工夫したこと
面接において研究内容をしっかりと話せるように練習しました。自分の研究内容を理系でない方や専門に扱っていない人に伝わるように意識しました。普段から研究について体系的に理解しておくことが重要だと思います。
フタバ産業の技術職(総合職)の選考前にやっておけばよかったこと
自己分析。
フタバ産業の技術職(総合職)を受ける後輩へのメッセージ
面接練習をして自分の考えをアウトプットできるようにすることが大切だと感じた。
その他企業の選考対策