職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系
技術系
No.294708 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月5日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人、全体で4チーム |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 理系の学部生、大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に個人ワークとして取り組んだ、普段の生活の中で「こんな性能や機能を持った塗料があったらいいな」というアイデアのうちグループで1つ決め、グループで議論し、その案を発展させて、パワーポイントで発表できる形に仕上げました。
ワークの具体的な手順
まず、1人1分で事前に取り組んだ個人ワークを発表し、多数決でどの案を採用するか決めました。その後、採用した案をブラッシュアップしていきました。最後に各グループの代表者が発表しました。
インターンの感想・注意した点
初めてグループワークのリーダーに立候補したのでメンバー全員の意見を聞くことと議論が脱線しないようにすることを意識しました。自身の案が採用されたので、自分のイメージと他のメンバーの提案を矛盾せずに取り入れられるように意識しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークなので同じグループの参加者とコミュニケーションを取る機会は多くありました。また、各グループに技術職の社員の方が1名ずつ付くので、その社員の方にすでに開発されている製品や最近のニーズについて聞くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
塗料はペンキなどの色を付けるために塗るイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
耐水性などの機能を付与することを目的として塗ることもある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職