![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 営業・管理系
営業・管理系
No.91080 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
就職活動を行う上で、大切にしていること 心がけていることは何ですか? また、その上で当社を志望する理由を教えて下さい。
「日本の技術を支え、世界中の人々の快適な暮らしに貢献したい」という想いを大切に就職活動をしています。私は以前、海外滞在時に現地で日本の技術力が高く評価されているのを感じ嬉しく、日本のモノづくりに携わりたい、そして全世界に価値を届けられる仕事をしたいと思うようになりました。
その上で貴社を志...
これまでの人生でもっとも困難だったことは何ですか?
◯◯で◯◯として活動していた際、中々生徒が積極的に授業に参加してもらえないことが困難でした。この活動では、私は7か月間インドネシアの高校に派遣され、現地の日本語の先生と一緒に、授業で日本語や日本文化を教えていました。はじめの頃、授業中に半数以上の生徒が居眠りや雑談、スマホを使用するなど、退屈し...
あなたはその困難をどの様に乗り越えましたか?
生徒の立場で原因を考え、ニーズを掴んだことで、困難を乗り越えました。私は原因を「生徒にとって日本語は馴染みが薄い」「教科書を読むだけでは飽きやすい」という二点だと考えました。そこで、日本人である私への関心から日本語に興味を持ってもらおうと生徒と関係づくりに力を入れたり、楽しみながら学習できるよ...
学生時代に最も力を入れたことは何ですか?
日本語支援室のチューターとして、居心地の良い空間を提供することに力を入れました。自分が◯◯で感じていた「外国人としての不安」や、「現地の人々と交流し仲良くなれた嬉しさ」から、留学生として日本で暮らす彼らに、日本語支援室を単なる日本語学習の場としてだけでなく、居心地の良いコミュニティにしてあげ...
あなたは自動車に関してどう思いますか。
自動車は日本が世界に誇る技術であり、世界中の人々の便利で豊かな暮らしを支えるものだと思います。私は、普段の買い物や駅までの送迎、休日のドライブなど、多くの場面で自動車を使用します。そして社会全体に目を向けると、物流、建設、農業なども自動車が使われており、人々の暮らしには欠かせません。また、私が...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。