職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系
技術系
No.309728 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月頃 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5名ほど |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 中部地方出身の大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
これからの未来をよりよくするために、東海理化だからこそできること。東海理化は「人が手掛けないことこそやる」ということを一番大事にしているため、自動車の分野に限らず、幅広い分野でどう貢献していけるのかをグループワークで案を出す。
ワークの具体的な手順
全体で説明→グループワーク→資料作り→発表→質問→社員からグループワークのフィードバック
インターンの感想・注意した点
自由な雰囲気でワークに取り組めたと感じた。しかし、消極的にならず、しっかりと自分の存在を示しすことが大切。グループワークは社員の方も一緒にグループの部屋に参加しているため、自分をアピールしないといけない。
懇親会の有無と選考への影響
1日という短い期間ではあるが、こういったイベントに参加して早い段階で会社のことを知ろうとしている姿勢が評価されていると感じた。実際に参加後、参加者限定で特別イベントの案内が来たり、早期選考に呼ばれた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方と話す機会はあまりなかったが、ワークに取り組んでいる姿勢や態度はしっかりと観察されていたと思う。グループワーク中は学生だけで主体的にやってもらうことが目的なため、ワーク中は社員の方が口をはさんでくることもなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
どんな人が多いのか分からなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい人が多く、とても話しやすい人ばかりだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。