
23年卒 技術系
技術系
No.179458 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
流体の回転の強さを評価する指標である◯◯の計測における解像度の向上のための研究を行っています。◯◯は血流による◯◯の大きさや回転の速さを評価できるため、人工弁やステントの最適構造の設計に役立てられます。従来手法では流体に混ぜた粒子の動きから◯◯を計測するため粒子が存在しない箇所の計測精度が課題...
自己PR(強み・弱み)
目標に向けて決して諦めない粘り強さが私の強みです。学会発表において◯◯を目標に掲げて発表練習に取り組みました。同じ学会に参加する研究室の同期を誘って指導教員の方に発表練習をお願いしました。初めはコツが掴めず厳しい言葉をもらうことも多く、挫けそうになりましたが同期の励ましと「絶対に目標を達成した...
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。
◯◯という、◯◯を競う競技に力を入れて取り組みました。その活動において1年次は◯◯の製作、2年次は◯◯の設計を担当しました。◯◯は鉄パイプを溶接することで製作します。私が製作を担当したとき、完成予定期間に間に合わせることに苦労しました。◯◯の設計を行うにあたって、次の製作担当である後輩に同じ苦...
これまでの人生の中で、最も「達成感を感じた」経験・エピソードを教えてください。
個別指導塾のアルバイトにおいて勉強が苦手な生徒のやる気を向上させて志望校に合格させたときに最も達成感を感じました。その生徒は勉強に対する苦手意識から意欲が低いという問題がありました。他の科目を担当していた講師2人とどうしたら意欲を向上させられるか相談しました。そこで、その生徒は褒めるととても喜...
これまでの人生の中で、最も「挫折した」経験・エピソードを教えてください。
大学受験に失敗し、浪人生活をしたことです。現役時の失敗の原因は、常に受け身の姿勢であり教師から渡された課題しか取り組まなかったことだと考えました。そこで、浪人時はまず最終目標を決め、そこから年間スケジュールをまず立てて、1ヶ月単位の目標を決めました。そして、このスケジュールの立て方が本当に正し...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。