22年卒 技術系
技術系
No.137503 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR(強み・弱み)
私の強みは、最後までやり遂げる力です。私は、友人達13名とフルマラソンに挑戦しました。私がそれまでに走った最長距離は7kmであり、フルマラソンの壁は高く、何度もくじけそうになりました。しかし、やらずに後悔したくないと思い、挑戦を決め、必ず全員で完走すると決めました。取り組みの中で、仲間と一緒に...
学生時代に打ち込んだこと
私が打ち込んだことは、◯◯サークルにおける◯◯の活動です。私は、大学から◯◯を始めたため、初心者でした。そのため、試合では、1セットも取ることができず、初戦負けをすることも多く、悔しい思いをしました。しかし、自分で始めたからには、勝ちたいと思いました。そこで、週に3回の全体練習に加え、ダブルス...
これまでの人生の中で、最も「達成感を感じた」経験・エピソードを教えてください。
私が達成感を感じたことは、中学2年時から所属していた文化祭実行委員会において、高校2年生の際に、装飾局長として、局をまとめ、自分達の文化祭を作り上げたことです。皆と向き合って、皆の理想に近い文化祭を目指しながらも、本番という期日を意識して、実現性を考えながら計画しました。この経験から、人それぞ...
これまでの人生の中で、最も「挫折した」経験・エピソードを教えてください。
私が挫折したことは、学部時代に、第一希望の研究室に配属されなかったことです。ここで、私は現状を仕方がないと諦めるのではなく、大学院入試の際、希望研究室を志望する決断をしました。当時は、研究を途中で投げ出したくない気持ちと、自分の興味のある分野を学びたい気持ちの間で葛藤していました。そこで、学部...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私の研究テーマは、キラルな◯◯剤を用いた◯◯の開発です。キラルとは、鏡像関係にあって重ね合わせられない物質の性質のことです。◯◯剤を用いて、◯◯を下げ、抽出速度の違いによる分離の実現を目的としています。界面の物質通過において、拡散過程と◯◯過程が考えられ、拡散が律速段階であるとわかっています。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。