職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.95007 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系総合職
事務系総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 国公立大、難関大出身者 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「論理的思考法」について、人事の社員の方が講義してくださった。その講義を受けてから、それを活かしてグループワークを行った。テーマは、日清紡ホールディングスの採用戦略について考えるものだった。時間が限られており、難易度も高かった。
ワークの具体的な手順
グループワーク、グループごとに発表、社員の方からのフィードバック
インターンの感想・注意した点
グループ発表前に、社員の方に中間報告を行い、フィードバックをもらうことが出来る。その後、ワークを完成させて、グループで発表を行った。難しい内容だったので、内容をまとめるためにはグループワークへの積極的な参加が不可欠だった。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者は全員参加していた。本社内で行われた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は男女半々の割合で国公立大、難関大出身者が多かった。インターン中は社員の方に対して緊張感があったが、懇親会ではフランクに接してくださった。座談会に参加された社員の方も参加しており、情報を得る良い機会となった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
事業内容がわからない企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
複数の分野で事業を持つ企業。真面目な人が多そうなイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日本電子営業系/事務系
-
メーカーノリタケ(旧:ノリタケカンパニーリミテド)技術系
-
メーカー小森コーポレーション営業系職種
-
メーカー朝日インテック事務系総合職
-
メーカーエア・ウォーター技術系コース
-
メーカートピー工業技術職