![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 文理不問職種
文理不問職種
No.208019 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究内容概要(200字)
◯◯を介した仮想映像分配器の設計に着手しています。この研究に至った経緯は、コロナ禍により、対面の講義で教室の人数制限が発生し、複数の教室を扱うことになり、同時並行で講義を進めることが難解な状況が発生したことです。これを解決するため、普遍的なツールの◯◯や◯◯を用いず、◯◯を扱うことで、教授が一...
希望する職種理由(200字)
教育から労務まで、企業活動の根幹を担う業務に携わり、企業の核といえる「ヒト」のスペシャリストになりたいからです。この意志の理由は、13種のアルバイトと、3か月間の営業経験で、企業の外部活動といえる「現場」の業務を経験したうえで、その現場の人財や情報を管理し、組織化を実現している人事の業務に魅力...
志望理由(200字)
人々の生活の課題解決に留まらず、地球の持続可能性の実現を見込み、電力インフラから自販機まで事業を展開し、本質的に生活基盤に貢献していることから、私の夢である「ヒトや組織の活躍を支える土壌となる」ことを実現できると想うからです。この想いの背景には、◯◯◯◯のアルバイトで、テストの点数が周りの生徒...
学生時代に力を入れたこと(400字)
地方創生を図りたい想いから、6人組の営業リーダーとして、「◯◯」に伝統工芸品を掲載する営業に3か月間注力した経験です。「効率よく商材に対する知識を身につけること」と「社会人としての能力を身につけること」を目的に活動しました。具体的には、調査項目を指示し、週2日共有することで、効率よく情報を収集...
強み(100字)
自身の役割を全うし、新しいことに臆せず取り組めることです◯◯◯◯部の活動で、副主将として、主将と部員の双方の意見を尊重し、練習内容を一から見直し、「◯◯大会初優勝」を成し遂げました。
弱み(100字)
浮き彫りになった問題を自分で解決しようとしてしまうことです。話し合いの場を設け、他者に意見を求め、それを合算することで効率よく解決策を見出し、問題の払拭を実現するように心掛けています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。