職種別の選考対策
年次:

23年卒 文理不問職種
文理不問職種
No.171774 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 文理不問職種
文理不問職種
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望理由
数百年先の世界を想定し、「今」の価値創造に挑戦する姿勢に共感するからだ。コロナ渦で需要と供給の大幅転換を目にした経験から、「絶対のない社会の中で、100年先も今のニーズに対応する」という就活軸を持つ。インターンシップでは、貴社が確固たる技術のシナジーを利用し、幅広い分派から価値提供することで、...
職種志望理由
人事部として、創造的楽観主義を支える社内環境を提供したいからだ。アルバイトで職場改善をした経験から働きやすさや個々の成長が組織に還元されることを学んだ。ひいては、大学でのSDGsの学びも活かし、多様な社員全員の挑戦を支える環境を提供し、そして今自社にどんな人材、制度が真に必要か探求し続けたい。...
学生時代に力を入れたこと
大学入学時より◯◯語を勉強している。学び始めて半年後についに◯◯に行く機会があった。ところが現地の方と全く会話が成立せず落胆する結果となり、語学の高い壁を痛感した。しかしそこで挫折せず、今の私に足りない能力、改善に向けた方法や計画を考えることにした。分析の結果、自分には語彙力とリスニング力が圧...
長所
傾聴力を基にした信頼関係構築力だ。バイトで新人の職場定着を達成した際も、新人へのヒアリングを担当し、的確な不満点や改善点を聞き出すことで正確な職場改善に繋げた。
短所
無意味に考えすぎてしまう点だ。先を案ずることは時に良い結果も招くが、行き過ぎるとパフォーマンス低下や時間の浪費につながりかねないため、適宜前向きな思考を取り入れるようにしている。
この投稿は12人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。