23年卒 事務系
事務系
No.190146 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は◯◯ゼミに所属しており、「コロナ禍での◯◯」について研究しました。その中で、実際に大学周辺の◯◯の方にインタビューをし、現場の生の声を聞くことができました。また、多様な人との関わりを学ぶ実習として、◯◯に◯か月程行きました。◯◯との関わり方や、一人一人の個性や価値観に寄り添うことの大切さを...
自己PR
あらゆる視点から物事を見ることができます。大学◯◯年次に、◯◯でフェスを開催しました。歌い手やインフルエンサーなど◯◯名近くの出演者がおり、私は◯◯を担当しました。出演者の方々は個性が強く、迫力を出すために音楽を大きくしたい、存在感を出すため後方から光を当てたいといった要望が打ち合わせ中に多々...
学生時代に最も打ち込んだこと
◯◯を立ち上げる際の集客です。大学1年の時にオープニングスタッフとして立ち上げに加わりましたが、当初は生徒数が増えず苦しむ日々が続きました。そこで私は、生徒数が増えないのは認知度が低いからだと考え、ターゲットの年齢層に合わせた認知度の上げ方を3つ工夫して行いました。(1)高校生や大学生などの若...
志望動機(会社選びの軸と当社に興味を持ったところ)
私の就職活動の軸は、自動車業界でものづくりに携われることです。ものづくりを選ぶ理由は、自分が携わった商品を見ることで、人々の生活を支えていることを実感できるからです。長く働き続ける上で、目に見えてやりがいを感じられるということを重視しています。中でも自動車業界を選んだ理由は、多くの人に移動の楽...
入社後にやりたい仕事とその理由(事務職の職場: 経営企画/総務/経理/営業/生産管理/調達)
生産管理に取り組んでみたいと考えています。その理由は、最も生産現場に近く、ものづくりに与える影響が大きいと考えたからです。ものづくりに密に関わりながら、お客様に安心・快適を通して移動の楽しさを味わっていただけるような製品作りに貢献したいと思っています。生産管理は、ものづくりの司令塔であり、様々...
自由記述(これまでの記述の補足や、あなたの意見・考え・経験などを自由にご記入下さい)
私は普段から、「相手の考えや価値観を否定せずに受容する」ことを意識しています。私は幼い頃から、◯◯や◯◯にホームステイに行ったり、◯◯や◯◯の方をホストファミリーとして受け入れたりした経験があります。これらの多国籍、多宗教の方々と触れ合う機会を通して、自分とは異なる考えや価値観を持つ人が多くい...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職