職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.309281 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月11日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人程度 |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 関東の学生が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「会社紹介、技術社員との懇談会、オンライン会社見学、グループワーク、本選考に向けた説明」という流れだった。どのセッションも内容が濃く、5時間があっという間だった。一番主なセッションはグループワークで、そのための、懇親会や会社見学だと感じた。最終的には、会社理解が深まったので素晴らしい流れだった...
ワークの具体的な手順
会社のオープンイノベーションを考えようというグループワークである。流れは、テーマ決定、課題の特定、課題解決の技術の検討、誰への嬉しさがあるか検討、資料作成という流れである。最後には発表もあった。
インターンの感想・注意した点
オンライン上であるにも関わらず、実際に対面で見学したかのように会社見学ができたのが嬉しかった。幅広い事業領域で、貴社の技術がどのように使われているかを把握することができた。またグループワークでは、自由な発想で意見を交換することで、自分にはなかった新しい発見を学ぶことができた。どんな技術を使って...
インターン中の参加者や社員との関わり
実際に働かれている社員の方から、業務内容やスケジュールだけでなく、良い社風があることを感じ取れた。それぞれの業務内容に対して熱量が高く、自身の考えを自由に働かせて取り組んでいる様子に魅力を感じた。学生とのグループワークも、会話が盛り上がり、良い雰囲気で行えた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
歴史があり、新しいことには手を出さないイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新しいことをどんどんするイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。