![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職※職種別採用へ変更
総合職※職種別採用へ変更
No.370584 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2023年8月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
修士の方は現在の研究テーマを教えてください。
私は◯◯の問題点である、微細な傷(転位)の発生による動作不良を解決するような新しい合金の開発を、数値解析により行っています。組織制御を行うために使用する計算手法は歴史が浅く、先行研究が少ないです。そのため解析方法、解析手順などを担当教授と議論を重ねながら研究を進めています。決められた方法がない...
技術研究コースへの参加を希望する理由を教えてください。
私は、モノづくりを通して人々を感動させたいという夢があります。その中で、環境負荷の軽減を行いながら、利用者の利便性・安全性を考えた商品開発を行い、世界を舞台に戦っている貴社に興味を持ちました。実際の技術開発を体験することで、研究者として必要なモノづくりに対する姿勢や知識を吸収し、いつか自分の夢...
学内外での取り組みを問わず、モノづくりの経験はありますか? また、行っている場合は取り組み内容について教えてください。
大学の講義の一環として、万力の作製を行いました。この講義では、万力設計、材料の発注から材料加工、組み立てまで、全てを自分たちの手で行いました。設計においては、強度の計算だけでなく、実際に使用する方の利便性なども考慮に入れながら作業を行いました。小さな万力作製でも、少しの大きさや重さの違いでコス...
業界を問わず、今注目している新技術はありますか? 興味を持った理由を教えてください。
私が注目している技術は、水素を使用した燃料電池です。近年カーボンニュートラルの実現が叫ばれていますが、その中で、高寿命、低コスト、低燃費に応える次世代燃料電池セルの開発に注目しています。もし実現すれば再生可能エネルギー由来の電力を基に、電動車などを動かすことができ、メンテナンスが比較的楽で、環...
各質問項目で注意した点
技術的な質問は、その知識に関して間違いがないか確認してから記載することを意識した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。