職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.158507 インターン / エントリーシートの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 7月22日 |
---|---|
提出方法 | 学校経由 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
原子力規制庁での実習を希望する目的・目標
私は、東日本大震災の経験から、日本の防災や減災に貢献したいと考えるようになった。そこで、「原子力規制を通じて災害から人と環境を守る」という貴庁の取り組みを知り興味を抱いた。本実習を希望する理由は、具体的な原子力規制の業務を深く理解することで、自身がいかにして貴庁の取り組みに貢献できるかを知りた...
希望理由(第1志望)
震災での原発事故以来、原子力規制における自然災害評価の重要性が高まっている。本実習では審査業務における災害評価の理解を深めたいと考えている。また、◯◯や◯◯について学んできた学生として、審査業務にどのように貢献できるかを学びたい。
希望理由(第2志望)
原子力規制においては、施設の安全性に関するさらなる知見の取り入れが重要である。その最先端の研究を行っている地震・津波研究部門において、最新の知見を学びたい。また、貴庁における研究職の方々の役割や業務の理解を深めたいと考えている。
希望理由(第3志望)
日本の◯◯問題を解決する上では、環境的負荷の少ない原子力発電の安全性の担保が何よりも重要だ。その中で、実用炉の許認可に係る審査業務の役割は大きい。本実習では業務の理解だけでなく、職員の方々の業務に対する姿勢なども学びたい。
各質問項目で注意した点
文字数が少ないので端的に伝えること
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政