
25年卒 営業、企画・管理コース
営業、企画・管理コース
No.374345 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2024年2月6日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で8人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立、国公立大学など |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・企業説明
ホームページや採用サイトに載っている情報が大半であった
・各社員(家庭用、業務用、加工用)からの職種紹介
1日のスケジュールや仕事内容ついて理解が深まった
・グループワーク、発表、フィードバック
社会課題に対して自社商品を使って営業として企画提案をする
グループワーク4...
ワークの具体的な手順
複数提示されている社会課題と自社商品から、課題とそれを解決する商品を選択し、売り場やイベント提案を行う。
自分たちで課題を分析するところから始まるので、前提条件やターゲットの絞り方にも各グループで色が出ていた。
役割分担は必ず必要であり、私は資料作成を担当した。
グループに一人社員がつく...
インターンの感想・注意した点
インターン後のフィードバックで自身の専門性や周囲の意見を積極的にまとめている点が非常に評価された。健康価値を大切にしている企業であるため、健康課題への知識があると有利であると感じた。インターン参加者のみの早期選考があるので参加する価値がある。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者のみの早期選考がある。SPI試験のステップをパスすることができ、一次面接からのスタートとなる。
インターン中の参加者や社員との関わり
すでにグループでの席が割り当てられているため、インターン開始時刻までにグループメンバーと談笑する時間があった。参加者は皆、明るく社交的な人が多かった。グループに一人社員がついてくださり、座談会でも気楽に質問ができる良い雰囲気であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
油脂業界は少し真面目で落ち着いているイメージがあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
良い意味で程よくフランクであるが体育会系ではなく、非常に自分と合っていると感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。