職種別の選考対策
年次:

24年卒 研究・開発コース
研究・開発コース
No.317701 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究・開発コース
研究・開発コース
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 神奈川県 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 理系大学学部生、大学院生 |
交通費補助の有無 | 実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
日清オイリオの業務説明
研究職の内容(各年次や部署ごとに細かな説明があった)
グループワーク(プレゼン資料にまとめて、全体に向けて発表の時間が設けられていた。60分ほどでまとめ、5分ほどの発表を行う。その場でグループ全体の、後日個人にフィードバックあり)
質疑応答
ワークの具体的な手順
グループワークは、日清オイリオの魅力を発信できるような新たな商品の企画立案。1チーム5.6人に対して、1人社員の方が見回りながら商品の内容を立案していくような流れ。
インターンの感想・注意した点
昨年度まではオンラインであったが今年から対面になったと社員の方が話しており、そのため、研究所の見学を行うことができたところがとてもよかった。
グループワークでは、短時間で多くの要素について考えるところが大変であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは開始前やグループワークの前に雑談を行った。
社員の方とは、説明会に加え、最後に行われた質疑応答の際に、自由に話を聞くことができた。
研究所見学で、実際に働いている方の様子についても見ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
油脂に特化した会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
油脂にももちろんこだわりをもって取り組まれているが、それに加えて幅広い事業への取り組みも行っていると言うことが分かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。