職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 研究・開発コース
研究・開発コース
No.313593 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 研究・開発コース
研究・開発コース
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 研究所 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 20名ほど |
参加学生数 | 25名ほど |
参加学生の属性 | 地方国公立、旧帝大など |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社の商品や技術を生かした商品提案に取り組みました。各チームは4名~5名で構成されます。時間は45分ほどで発表スライドまで作成します。社員の前でプレゼンし、社員1名からフィードバックをもらう形でした。
ワークの具体的な手順
資料などは渡されず、自由に商品や提案先を考えます。
インターンの感想・注意した点
グループワーク中は各チームに社員が一人つき、いつでも質問できる状況だったので、わからないことは積極的に聞いてワークの参考にしました。また、プレゼンでは客観的なデータを引用することで提案の納得感を出すようにしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
始めの方に、いろいろな部署の複数の社員の方から業務内容や研究のお話があります。
参加者とのかかわりは基本的にグループワークの時のみでした。
グループワーク終了後、社員の方から個別にフィードバックがあります。
最後の方に複数の社員の方に自由に質問する時間がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
調理用の油を開発している企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
油脂の研究を通じて健康志向食品の開発も行っているため、研究力と商品開発力の両方を持っている会社だなと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。