24年卒 研究開発職
研究開発職
No.295280 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1月9日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
趣味・特技をご記入ください。(150文字以内)
趣味はジムに通うことです。コロナ禍での運動不足を解消するために始めましたが、ホルモンの分泌や血流が促進されることで、研究活動等で疲れた頭をリフレッシュできるため、現在でも続けています。特技は◯◯演奏です。大学では◯◯サークルで◯◯◯◯を務めており、◯◯ことも得意です。
部活・サークル・課外活動等についてご記入ください。 役職がある場合は役職もご記入ください。(150文字以内)
小中学校で◯◯部に所属し、継続することの大切さを学びました。大学では◯◯サークルに所属し、◯◯◯◯◯◯の◯◯を◯◯することや、メンバーと◯◯の◯◯◯◯ことの達成感がやりがいでした。
アルバイト・インターンシップの経験について、内容や期間等を含めてご記入ください。(150文字以内)
アルバイトは◯◯で約4年間務め続けています。インターンシップは今年度の夏から貴社のものを含め、長期のものから1dayのものまで複数参加させていただきました。その甲斐あり、大学と企業での研究の違いや求められる力について学ぶことができ、働くことのイメージを明瞭にすることができました。
研究テーマをご記入ください。(150文字以内)
◯◯分子(光を◯◯と物質の色が◯◯的に◯◯する分子)として有名な◯◯◯◯誘導体の光反応メカニズム解明です。この反応は、◯◯◯◯などに利用されていますが、詳細なメカニズムは明らかにされていません。本研究では、分子の合成、分光測定によりメカニズムの解明を行いました。
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。(500文字以内)
私は大学から大学院まで化学を専攻している中で、モノづくりの根底となる化学という学問に強い魅力を感じています。そのため、今まで培ってきた化学の知識を活かして研究開発に携わり、幅広く社会に貢献できる製品を作りたいと考えています。学科での正課活動を通じて、化学の中でも◯◯や◯◯、◯◯を扱う◯◯化学と...
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。(500文字以内)
私が目標を持って打ち込んだことは、大学の◯◯サークルでの活動の中で実技審査がある◯◯に出ることです。私は入部当初、◯◯自体ほとんど未経験であり、経験者の同期の人に比べ、実技審査がある◯◯の◯◯に◯◯ずに苦渋を味わっていました。また、メンバーを募る際、未経験者であることが引け目に感じてしまい、声...
あなたが最もアピールしたい点・自己PRを自由にお書き下さい。(500文字以内)
私は物事を予定通りに進められたときに強い達成感を感じる、スケジュール帳大好き人間なので、スケジューリング能力に自信があります。特に、私の研究は1つの結果を出すまでのサイクルが長く、多くの工程を挟むこともあり、研究を始めたてのころは、漠然と目の前のタスクをこなすだけでは、なかなか進捗が得られず、...
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内)
私の企業選びの1番の軸は、国内外に幅広いシェアをもっていることです。私が中学時代に所属していた◯◯部は、県大会を勝ち進む強豪チームでした。私は実力不足からメンバー入りが叶わず、最後の大会でもスタンドから応援することしかできませんでした。その際、自身の存在意義を見出せず、部活動へのモチベーション...
各質問項目で注意した点
一貫性を保つこと
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。