23年卒 研究開発職
研究開発職
No.174192 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味・特技について教えて下さい。
趣味はドラマを見ることです。非日常的な出来事が何度も起こったり予想外の展開に発展するのが面白く、続きを見るためにまた1週間がんばろうと日々の励みになっています。特技は手先が器用なことです。特に裁縫が得意で、破れた洋服を自分で直したり、巾着などを作って日常的に使っています。
部活・サークル・課外活動等について教えて下さい。
高校時代は◯◯部と◯◯部を兼部していました。両部活ともに文化祭等で自分が作ったり提供したりするものでお客様に喜んでもらえる機会があり、人を笑顔にできることに喜びを感じました。大学では◯◯サークルに入り、日頃の運動不足を解消しリフレッシュする時間として楽しんでいました。
アルバイトの経験について、内容や期間等を教えて下さい。
◯◯で約3年間アルバイトしていました。様々なお客様と関わったことで状況をきちんと把握して即座に対応する力が身についたと思います。また接客だけでなく簡単な調理補助の経験は日常生活の中でも役に立っており、多くのことを学び吸収できた経験だと考えます。
研究テーマを教えてください。
◯◯を用いた◯◯の識別というテーマに取り組んでいます。キラル化合物は実像とその鏡像が重なり合わず、その2つの構造間で生物活性が大きく異なります。◯◯の相互作用を工夫して利用することで、検出困難な◯◯をより簡単で高感度に識別することに成功しました。
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどう出会ったかを教えてください。(500文字以内)
私は大学受験で第一志望の大学にわずかに手が届かず、合格することができませんでした。その悔しさと高校時代続けてきた勉学の習慣から、大学でも学業に力をいれて全ての授業で最高評価を得ることを目指し、特に専門的な知識を多く身につけることを目標にしました。授業への取り組みが最も大切だと考え、授業中に内容...
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしていきたいですか。(500文字以内)
私が学生生活や研究活動を通して得たことは、多角的に知識を吸収し活用することです。私は実験をする中で課題にぶつかったときには、研究室の多くの人に積極的に意見交換を持ち掛け、たくさんの知識や考えを吸収しています。得られたヒントを自分自身の考えと組み合わせることでアイデアを生み出し、研究を進めてきま...
あなたが最もアピールしたい点、自己PRを教えてください。(500文字以内)
私の強みは粘り強さです。困難があっても簡単には投げ出さず、目的を達成するために尽力します。研究において実験の再現性が取れないといった問題にぶつかったことがありました。結果にばらつきが生じる原因を明確にするため、同じ実験を何度も繰り返したり、実験の条件を少しずつ変えるなど試行錯誤を重ねました。結...
現時点で興味を持っている企業団体とその理由を教えてください。(350字以内)
私はB to B、B to Cにこだわらず、自分の持つ知識を活かして多くの人に貢献できる製品の研究開発に携わりたいと考えています。私は高校時代に◯◯部に所属していましたが、文化祭等で自分で作ったものを販売した経験があり、心をこめて作った作品を通してお客様に喜びを与えられることに感動を覚えました...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。