21年卒 事務系
事務系
No.116049 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 4月上旬 |
---|---|
提出方法 | リクナビで |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
志望理由(250~400文字)
私は、人々の「当たり前」を支えることで、四国地域の活性化に貢献したいという想いがある。◯◯部の選手リーダーを務めグラウンド確保などの雑務を行っていた。その際、天候や他団体との兼ね合いに影響されず、部員たちが気兼ねなく練習を行うため安定的に練習場所を毎日確保した。そこから部員にとっての「当たり前...
成功体験または失敗体験と、その経験から学んだこと(250~400文字)
高校◯◯年生時にクラス長を務め、8割以上の生徒を志望校に合格させることができた経験だ。模試の結果も悪く志望校合格には程遠い生徒が多いクラスの現状があり、原因分析をする中で進学先が決定した生徒と決定していない生徒に分裂した構図に原因を見出した。そこで、勉強に集中できるクラス環境に変化させる必要性...
アルバイトや部活動など、課外活動での経験を通して自分の成長に繋がったこと教えてください。(250~400文字)
大学で◯◯チームに選出された経験だ。◯◯年間続けている◯◯では常に達成困難な目標を立て、挑戦してきたことから◯◯の全てのチームから25名しか選出されないハードな目標であるが選出されることを目指した。その中で◯◯年生時に◯◯チームへ挑戦したが失敗し、自分の実力不足に気付くと共に練習会という一発勝...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以内)
◯◯という講義の理解を深めた。この講義を受けた理由としては◯◯年間続けている◯◯が好きで興味を持ったからだ。内容としては◯◯の様々なデータや数値からどのような選手が活躍するのかを分析することだ。そしてこの講義を受講したことで誕生月や生まれの地が関係することなど意外な発見やデータや数値から今まで...
自己PR(400文字以内)
私の強みは最優先課題に対しすぐ行動し、目標を達成する実践力だ。この強みは◯◯部で◯◯を務めた際に発揮した。負けず嫌いで困難なことに燃える性格な私は隣の◯◯高に勝利する目標を設定した。しかし史上最弱世代と呼ばれるだけあって、チームは勝てない日々が続いた。そこで日々の練習からチームの現状を分析する...
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)
私は◯◯部に所属し選手リーダーとして70名の当事者意識の差の解消に注力した。新チーム当初全く勝てず非常に悔しい想いをしたことから目標をリーグ戦2連覇に設定した。偶然◯◯の外から試合を見る機会があり、そこから一体感の欠如に気づき、下級生の当事者意識の希薄が原因だと仮説立てた。その原因分析のため幹...
各質問項目で注意した点
自らの経験や考えをわかりやすく言語化し説明すること
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)