![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 バイオ部門(研究開発職)※現在募集なし
バイオ部門(研究開発職)※現在募集なし
No.228853 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月9日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
研究概要を簡潔に記載ください。(学部生は、予定の内容など)(285文字以下)
◯◯という食品素材を用いた、副作用の少ない新たな◯◯法の確立を目指す研究を行っています。具体的には、◯◯と◯◯を含有する◯◯を誘導するメカニズムの解明を行っています。先述の◯◯が◯◯に対し◯◯を示すことは明らかになっていますが、その◯◯の原因は不明です。そこで、本研究ではこの原因を発見すること...
その研究テーマを選んだ理由を簡潔に記載ください。(学部生は、その研究室を選んだ理由など)(170文字以下)
身近な◯◯から病気を予防・治療することに興味を持っているからです。私は、親が◯◯や◯◯などの、病気に働きかける物質を◯◯から意識して摂っていたのを見て育ちました。そのため、身近な◯◯で病気を予防あるいは治療することができればいいなと考えていました。このような背景から、食品素材を用いた本研究テー...
研究テーマ(学部生は、1~3年での研究関連分野の学習)で、熱意をもって取り組んだことを教えて下さい。(220文字以下)
◯◯と◯◯から成る◯◯が引き起こす◯◯が、◯◯と呼ばれる◯◯であると証明するデータをとることです。実験条件の設定が上手くいかず、思うような結果が出ない時期もありましたが、類似研究を調べたり分子生物学の教授にアドバイスを受けたりすることで最適な条件を見つけ、◯◯を証明する結果を出すことに成功しま...
関心のある分野・事業を選択してください。(複数選択可)
生活・環境 ライフサイエンス
当社で挑戦したいこととその理由を教えてください。(100文字以下)
一般消費者が手軽に使用できる、臨床試薬の開発を行いたいです。病気が深刻な状態になる前に、自分で発見して早く対処できるためです。自分で検査ができれば、がんや生活習慣病で亡くなる人が減ると考えています。
受験中または受験予定の企業名を教えてください。(50文字以下)
◯◯ ◯◯
あなたという人物を自由に簡潔に表現して下さい。(124文字以下)
長所は「目的意識を持った行動力」です。大学受験での失敗をバネにして、現状を分析し、今の自分であればどのような行動を起こすべきか、ということを意識して計画を立てています。その上で、計画と現実のギャップを埋めるために着実に行動しています。
各質問項目で注意した点
自身の研究内容を選んだ理由を検査薬につながるように書いたこと。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。