職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系
技術系
No.310080 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 技術系
技術系
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年3月下旬
グループディスカッション(GD)
2023年3月下旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控え室に案内され、そこで他の参加者と軽く自己紹介をして開始を待った。
GDのテーマ・お題
本社の移転先をA,Bどちらにするか。
GDの手順
最初に資料を読んで自分の考えをまとめる時間があり、その後1人ずつ自分の考えを発表。
そしてGD開始。後ろにホワイトボードがあり、自由に使える。最後に一人が結論を発表。
データ量が多く、すべて把握するのは難しいため、全体像を把握することを目指して冊子を読んだ。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
最後に代表者が結論をプレゼン
選考官からのフィードバックの有無
良かった点と改善点
雰囲気
穏やか。参加者による。
注意した点・感想
司会者などの役割を決めることが禁止であるため、話し合いながら自分の役割を見つけることが大切。率先して話を進める人がすでにいたため、私は自分の意見を言うことよりも、議論が飛躍し過ぎている部分、曖昧なまま次に進んでしまった部分を指摘し、軌道修正するようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職