職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系専門職の志望動機と選考の感想
技術系専門職
24年卒 技術系専門職の志望動機と選考の感想
技術系専門職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構の技術系専門職のインターンを知ったきっかけ
医薬品の承認申請に興味があったため
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構の技術系専門職のインターンの志望動機
製薬企業の臨床開発職を目指していたため、まずは臨床開発職の募集を行っている製薬企業をかたっぱしから受けていった。しかし、臨床開発職は枠が少ないため、似たような仕事ができるPMDAも申し込みを行っ...
選考の感想
同業他社と比較して独立行政法人 医薬品医療機器総合機構の技術系専門職のインターン選考で重要視されたと感じること
PMDAの選考はESのみだったが、設問の中で研究内容について非常に文字数の多いものがあった。そのため、企業が提出してきた内容を、科学的に検討できるサイエンス力が求められているのではないかと感じている。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構の技術系専門職のインターン選考で工夫したこと
研究で培った能力などの説明の中で、実際の業務でどのように活かしていくことができるのかを意識して記載するようにした。また、インターンシップでは固い雰囲気に準じるのではなく、自分らしくふるまうことを...
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構の技術系専門職のインターン選考前にやっておけばよかったこと
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策