25年卒 技術職
技術職
No.262140 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究概要について記入ください(100文字以内)
◯◯を用いた燃料電池の触媒の研究を行っています。触媒は◯◯に◯◯が担持された構造をしており、◯◯が内部でつながった◯◯を選定することで有効に◯◯を利用し出力を上げられると考え作成方法を検討しています。
電力業界の中で当社を志望する理由を一言で教えてください。また、入社後に挑戦したい仕事とその仕事の中で発揮できるあなたの能力・意欲を具体的に教えてください。(400文字以下)
私が育った北陸において安定した電力供給に携わることで人々の生活を支えたいと考え、貴社を志望しました。高校時代に大雪に見舞われた災害で社会基盤が麻痺した際に、「当たり前の日常」の大切さを感じました。電力は現在の生活の根幹を担っており、命に直結していると言っても過言ではありません。そのような生活に...
学業を通じて習得したあなたの専門性(強み・得意分野)を教えてください。(200文字以下)
私は研究活動を通して論理的思考を培いました。研究では多くの問題が発生しその問題を解決するために実験を繰り返すうちに、本来の目的を見失うことが多くありました。そこで長期・中期・短期目標・現在の課題を週に1度ノートに記入し、なぜその実験を行ったのか整理するようにしました。論理的に計画を立てて実験を...
上記設問の回答以外で、自己PRを具体的なエピソードを交えて教えてください。(400文字以下)
私は他人と協力しあい、課題を解決する能力に長けています。私はバレーボールサークルのサークル長を務めていました。私がサークル長に就任した年はコロナウイルスによる活動の自粛も収まり、普段の活動を再開することができました。しかしコロナ禍以前と比較すると、活動の参加率は大幅に減少しサークルの存続が危ぶ...
学業以外で打ち込んできたことを教えてください。
私はサークル活動に力を入れました。大会での優勝を目標に練習試合を行う中で、普段の戦い方では勝てないことが多くありました。そこでチームで話し合い、相手の特徴を分析することで試合ごとに戦術を変化させました。すると、以前は負けていたチームにも勝つことが出来るようになりました。大会でも状況に応じて戦術...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通JALスカイメインベースコース(一般職)