職種別の選考対策
年次:

22年卒 コーポレート&セールス職
コーポレート&セールス職
No.130549 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 コーポレート&セールス職
コーポレート&セールス職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 地元の大学の学生が多かった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
業務の内容をグループディスカッションを数回繰り返した。会社理解のためのプレゼン時間もあったが、そちらはホームページでも分かる内容だった。よって、インターンの目的はほとんど、具体的な事務職に求められる能力を体感させることだったと思われる。
ワークの具体的な手順
会社紹介とGD
インターンの感想・注意した点
オンラインのワンデーなので、評価はほとんどされていないと思う。よって、自身のアピールをするよりも、会社理解に努めたり、自分がこの会社で働くイメージが湧くかを考えることを意識した。あとはGDの練習の場と考えるようにもした。
インターン中の参加者や社員との関わり
後半に新入社員との座談会などはあった。ただ、オンラインにすぎないので、さらりとしたものに過ぎず、交流を深められるということは無い。他のインターン参加者とのかかわりも同様。特に今後の交流イベントが告知されたわけでもない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で静かな人が多そう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と明るくハキハキしている、少し怖そうな人が多い。あえての人選かもしれないが、保守的そうな人はいなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通電気興業事務系