職種別の選考対策
年次:

21年卒 コーポレート&セールス職
コーポレート&セールス職
No.97671 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 コーポレート&セールス職
コーポレート&セールス職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 北陸電力富山本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で10名ほど |
参加学生数 | 全体で100人ほど |
参加学生の属性 | 地元の人ばかりでした |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は、文系理系が混ざり、企業説明を受けたのちGW、2日目はそれぞれの部署に分かれ、GDをしたり、施設見学をしたりと多種多様だったようです。私は2日目に新規事業立案のGDをする部署に配属されました。
ワークの具体的な手順
二日目のGDは至って普通のGDでした。
インターンの感想・注意した点
感想としては、地元の中小企業であるということ、安定第一のエネルギー業界であるという事もあり、とても古風で、いい意味で固い雰囲気の会社だなと感じたことが挙げられます。社員の方、施設だけでなく、参加者の方々からもそのような雰囲気を感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日目は、大規模のGWをしていたので、社員の方々とのかかわりはほぼなし。2日目はそれぞれの部署に分かれるので少人数の動きとなり、社員の方々との関わりが増えました。GDにつきっきりでいてくださる方もいらっしゃいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
固い。地元愛。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変化なし。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通電気興業事務系