23年卒 一般職
一般職
No.194284 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自分の長所をどのように活かして社会貢献したいですか。
自動車や建築物を形作る貴社の製品を通して社会により良い豊かさと安心を提供することで貢献したいと考えております。私は組織で力を尽くすことに喜びを感じる人間です。アルバイトにおいても、他者が積極的に手を伸ばさないクレーム対応や他店舗との両替、商品交渉等を主体的に行いながら、円滑に店舗を運営するため...
集団の中であなたはどのようなポジションだと考えていますか。
集団のなかではフォロワーシップを担うことが多いです。◯◯◯のアルバイトでは、購買フェアの企画案が出され店舗売上1位から4位までの商品を隔週交代でおススメする◯◯◯◯フェアの開催が決まりました。その際には、リーダーが引っ張るフェアのビジョンを実行へ移すための土台を作り、サポートする役割を担いまし...
自己PR
私の強みは自ら決めたことを最後までやり抜くところです。◯◯取得を目指し取り組んだ際には、目標とした◯◯級と◯◯級に合格するために必要な時間数を基にスケジュール計画を立て、毎日欠かさず3時間勉強し、通学時間も学習に充て取り組みました。独学ゆえ疑問点を解消する手段が限られるため、ノートに疑問をまと...
学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れたことは◯◯のアルバイトで、購買フェアの開催に注力したことです。レジ締めの業務を通じて閑散期である夏の売上の落ち込みをどうにか減らしたい思いから取り組みました。そのため、お客様の足を運ぶきっかけを作るために購買フェアを提案し、スタッフの間で話し合いを重ね、店舗の人気1位か...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
ゼミでは◯◯、◯◯、◯◯の分野から毎週2本論文購読を行い、持ち回りでレジュメを作成し発表を行います。その後、グループワークを行い出された意見を共有することで論文内容について理解を深めました。卒論論文は◯◯◯◯◯◯をテーマにしたいと考えており、かつての分業観がどのように変化していくのか量的調査を...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職