職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(全国勤務型)
総合職(全国勤務型)
No.159825 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(全国勤務型)
総合職(全国勤務型)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人、全体で4、5名程度 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 文系私大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム5名程度でグループワークを行う。取引先の会社の役員車、営業車、配送車の3つの選定を各4車種の中からディスカッションやヒアリングを行い選定する。3つの車種が決定したら、提案書を作成し発表を行う。
ワークの具体的な手順
資料読み込み、ディスカッション、ヒヤリング、資料作成、発表
インターンの感想・注意した点
グループワークでは各グループに1人人事担当者がいてワークを見守っているため、自身の役割を意識し時間管理や協調性のある行動を心掛けた。また、ヒヤリングは人事担当者に向けて行うため、言葉遣いや態度に気を付けた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考の案内がされる。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は中堅の人事担当者がグループメンバーの観察やヒヤリングの相手役を行う。また、ワーク後はフィードバックがグループメンバー一人一人にされる。社員座談会では中堅の人事担当者のほかに新人や若手の現場社員が登壇する。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
住友と三井が反対の会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
グループ全体で100万台の車を保有し、業界1位であることを強調していた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。