職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職(全国勤務型)
総合職(全国勤務型)
No.140722 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職(全国勤務型)
総合職(全国勤務型)
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームに1名、全体で3名 |
参加学生数 | 40人程 |
参加学生の属性 | MARCH、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業についての説明
・リース業界とは
・オートリースとは
・住友三井オートサービスについて
グループワーク(営業体験)
ワーク→発表→人事の方からフィードバック
今後について
一次面接の案内がありました。
ワークの具体的な手順
架空の企業が設定されており、その企業様の課題を最適な自動車を選択することで解決するという内容でした。
個人ワーク→グループワークとヒアリング→発表
ヒアリングに関しては、人事の方が架空の企業の社員という設定で行われました。
インターンの感想・注意した点
ヒアリングを通しクライアントの課題はある程度分かるものの、潜在的なニーズを掴むことが難しく、苦労しました。しかし、ワークを通し住友三井オートサービスについての理解が深まったため、大変勉強になりました。
懇親会の有無と選考への影響
オンラインでの開催だったため、懇親会はありませんでしたが、代わりに座談会の時間を設けてくださいました。
また、インターンの終了直前に一次面接への案内があったため、志望度が高い方はインターンに参加することをおすすめします。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は1チームに人事の方が1名ついてくださったため、特定の社員の方との関わりは多かったです。人事の方との関わりはグループワークのみだったのですが、座談会にて営業職の方と関わる機会があり、様々なお話を聞くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
金融業界ということもあり、真面目な方が多いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな方が多く、優しい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。