職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系コース
事務系コース
No.354722 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系コース
事務系コース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月中旬 |
---|---|
実施場所 | WEB |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4、5人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
スーパーの売上を上げるグループワーク。課題を特定してターゲットを選定してどの商品をどのように販促していくかという他の食品メーカーのインターンシップと同じ感じ。発表もあり。最後に人事から個別フィードバックがある。座談会もあり。
ワークの具体的な手順
上記の通り、通常のグループワークと同じで、課題を特定してターゲットを選定してどの商品をどのように販促していくかを話し合う。事前に設定資料が配布されるのでそれを読み込んでおくといい。
インターンの感想・注意した点
人事が1グループに1人ずっといる。最後に個別フィードバックの時間があるが、かなり内容が細かったのでちゃんと評価されている。いいことだけじゃなくてダメなところもしっかり指摘される。この評価がSTEP2の選考時に使われているのではないかと思う。なので積極的に意見を言うことがいい。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間は1時間程度だった気がするので参加者とはあまり話す時間はない。社員とは、人事がメンターとして個別フィードバックをしてくれるほか、座談会も同じ人事なのでそこらで話す機会はたくさんある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
酢の会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。