18年卒 総合職 ※職種ごとに分割
総合職 ※職種ごとに分割
No.7683 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2017年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | ミツカン大阪支社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間(1日+1日それぞれ別日開催) |
参加社員数 | 1チーム1人 計3人 |
参加学生数 | 18人(1チーム6人) |
参加学生の属性 | 関関同立、京大、大阪大、神戸大の学生がほとんど。一部九州大学なども |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループワーク「納期、品質どちらを優先するか?」
実際に会社に起こりうる問題のケーススタディ。チームで納期を守るか、品質を守るかを議論しあいチームで答えを出す。
始めに納期優先か品質優先のどちらのサイドで議論するか(個人単位で)決定し、その後資料をもらって議論をし、チームとしてどちらを優先...
ワークの具体的な手順
納期、品質どちらを守るか個人で決定し、各個人で資料をもらう。ただし、納期を選択した人は納期専用の資料をもらい、品質を選択した人は品質の資料のみ受け取ることができる。
インターンの感想・注意した点
内容的に両サイドに分かれて議論するため、激しい議論になりがちだった。しかし、あくまで自分を含めたインターン参加者は論理的に議論を行おうとする姿が印象的であった。フィードバックではグループワークのアドバイスの他に「ミツカンならばどのようにこの問題に対処するか」を回答していただき、企業のことをケー...
懇親会の有無と選考への影響
第二回まで参加したインターンシップ生には早期選考がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク時では基本的に口を出すことがなく、こちらの質問時に答えてくれるだけであった。グループワーク終了後はフィードバックを丁寧に行ってくれたので、その点は非常に参考になった。
また、グループワーク終了後、社員の方との座談会があり、こちらが思っている疑問点を解消することに非常に役に立った。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実なイメージを占めていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実なイメージはインターンシップ参加後も少し残っていた。しかし、人に対して非常に誠実で、とくに消費者のことをしっかり考えて働いている人が多いのだなという印象にかわりました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。