25年卒 営業職
営業職
No.266836 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
長所
課題分析力とそれを元にした施策の粘り強い実行力だ。後述する英語学習や◯◯サークルでの新入生勧誘活動で、こうした強みを活かし成果を挙げてきた。これからも「まずは一度立ち止まって現状を再確認する」「それを元に『どうすれば』課題を解決できるか考え実行する」ことを重視したい。
短所
一つのことに執着し他のことが疎かになる点だ。「今取り組んでいることをまずは完璧にしよう」と考えることから、他のことに手を付けるのが後回しになることがある。ただ大学1年次にアルバイトでこの短所が出て失敗した経験をしてからは、改善のために意識して行動している。
自己PR
目標の達成の為に計画を立て粘り強く実行できる強みを活かし貴社で働きたい。グローバル化が進む現代を生きるために、また私の「日本の◯◯の魅力の世界への発信」という目標達成のためにも高い英語力は必須だ。しかし私の大学入学時のTOEICスコアは◯◯点台と、英語が得意とは言えない状況だった。そこで私はT...
応募理由・入社後の未来像
貴社で顧客の課題を解決しその成長を支援したいと考えたためだ。◯◯のアルバイトで学習計画構築や模試結果の分析を通じて生徒の成績向上の一助となった経験から、社会人になっても顧客の課題解決に携わりたいと考えるようになった。近年技術進歩が凄まじい領域である半導体の製造装置事業とこの世界の全てのモノを作...
学業以外で力を注いだこと
昨年度の新入部員が◯◯名のみだった◯◯サークルで新入部員獲得の責任者としての活動に注力し、新入部員を◯◯名獲得した。今年度はまず「何が課題か」を明らかにすべくアンケート調査を行い現状を分析・再確認することを提案した。この調査から「◯◯が難しいと思われている」「サークルの知名度が低い」ことを課題...
最も興味を持ち真剣に取り組んだ学業について、興味を持った理由や取り組み内容
大学で◯◯を研究するゼミに所属し、地域における「◯◯」を特徴とする◯◯構築に向けた取り組みの実情の研究に注力した。昨今この言葉は◯◯ワードとなっており多くの企業がその構築に向けた取り組みを行っているが、その具体的な定義や「何がどのようにどれくらい◯◯しているか」は不明なままであることが多い。こ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職