![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.90354 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
・第一三共ヘルスケアを志望する理由をご記入ください。(330字以内)
主体的なキャリアを形成しながら、多くの人々の健康に貢献できる製品を提供できるからです。私は常に成長し続けたいという信念があり、部活動やサークル、趣味においても、やると決めたことには何でも挑戦してきました。そこで、医薬品から化粧品まで幅広い製品のものづくりができ、その製品の企画から販売までの一連...
あなたが描く、第一三共ヘルスケアでの将来の姿をご記入ください。(300字以内)
研究・開発の幅広い仕事を経験し、人々の健康をサポートする製品を総合的な視点で創り上げることのできる人材になりたいと考えています。貴社はトータルヘルスケアを掲げその業界をリードする存在です。今後OTC医薬品の市場拡大が推進されていく中で、セルフケアのニーズは多様化していくと思います。そこで、人々...
入社後、学生時代の専門知識以外の能力も多く求められますが、あなたはどのようにチャレンジしていきますか?(200字以内)
研究で培ってきた「人を巻き込み成長する力」を生かしてチャレンジしていきます。私は研究において、わからないことは臆せず聞き、積極的にコミュニケーションをとることで周囲を巻き込み、困難を乗り越えることができました。入社後も自ら周りに働きかけ、知識や技術を吸収する姿勢で仕事に取り組みたいです。これに...
<学生時代の研究以外において>・一番苦労したことは何ですか?(100字以内)
サークルでのイベント運営です。年4回のイベントを企画・運営していましたが、冬は円滑な進行が出来ず参加者の満足度が低下していました。次の春イベントで新入部員を獲得するため、運営状況の改善が必要でした。
・それをあきらめずにどう乗り越えたのか具体的エピソードを記載ください。(300字以内)
原因を特定し解決のため自ら行動しました。まず私は前回のイベント運営を客観的に振り返り、メンバーの仕事の内容と量を洗い出しました。そして、何が足りなかったのか、どこでつまずいたのかをメンバーと一緒に検討しました。その結果、リーダーが司会に手一杯となり、裏方の作業まで指示が回っていない状況が課題で...
・その結果と、何を得られたのかを記載ください。(具体的な成果、考え方の変化など)(200字以内)
前回より円滑にイベントを進行することができ、多くの部員から「イベントを楽しめた」という言葉を頂きました。さらに満足度の向上から新入部員も例年より約◯◯人多く獲得することが出来ました。チームの中で自分は何をするべきかを考え、自ら行動することでサークル全体に貢献できたのだと思います。この経験から、...
<大学(大学院含む)での研究において>・一番苦労したことは何ですか?(100字以内)
◯◯◯◯を抽出する◯◯◯◯の確立です。私はマウスから直接採取した初代細胞を使っており、他の細胞に比べて不安定であることから、従来の方法では何度行っても十分な濃度が抽出できず苦労しました。
・それをあきらめずにどう乗り越えたのか具体的エピソードを記載ください。(300字以内)
まずは自分で失敗の原因を考え、条件を変えて何回も検討しました。しかし、何度やり直しても結果は良くなりませんでした。そこで、自分で考えているだけではいけないと感じ、研究テーマが近い一つ上の先輩や経験豊富なドクターの方などに分からない事を積極的に質問するようにしました。さらに先輩方に一緒に実験を行...
・その結果と、何を得られたのかを記載ください。(具体的な成果、考え方の変化など)(200字以内)
◯ヶ月ほど試行錯誤を続けた結果、細胞を回収する際に洗い込む手順を1つ増やす、抽出に使う試薬の量を減らすといった工夫をすることで、必要な濃度のタンパク質を抽出することに成功しました。この経験から、「成長のために臆せずコミュニケーションをとること」「チャレンジを楽しむ姿勢」が身につきました。さらに...
・ご自身の研究テーマについて簡潔にご記入ください。(200字以内)
◯◯細胞の分化について研究しています。◯◯細胞は分化すると◯◯病で骨破壊を引き起こします。近年、◯◯病の発症に新たにウイルスが関与するという報告がありますが詳細は不明です。そこで、私はウイルスが◯◯細胞の分化カニズムを解明しています。これを促進するメまでに、ウイルスRNAのシグナルが◯◯細胞の...
・上記の研究概要をご記入ください。(1000文字以内)
【背景】◯◯病での骨破壊の原因究明と治療法開発のため、◯◯細胞の分化におけるウイルスの関与を研究しています。健康な骨では◯◯細胞による骨吸収と◯◯細胞による骨形成とのバランスがとられていますが、◯◯病などの慢性炎症疾患では◯◯細胞による骨組織の著しい破壊が問題となっています。◯◯細胞は前駆細胞...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職