職種別の選考対策
年次:

26年卒 プロセスデザインコースの志望動機と選考の感想
プロセスデザインコース
26年卒 プロセスデザインコースの志望動機と選考の感想
プロセスデザインコース
26年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースに興味を持ったきっかけ
IT企業の中でも人にフォーカスを当てている企業であったため。
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
人というものを一番重要視しており主に二つの観点で見ていた。一つ目に人にIT技術を通じて価値を提供できる点と二つ目に会社が人を大事にしているという観点で企業を選んでいた。SIerを中心に企業を受け...
選考の感想
同業他社と比較してパーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの選考で重要視されたと感じること
志望動機やこの会社である理由はあまり重要視されておらず、学生生活で体験したことやそこからの学び、性格などの部分を見られていると感じた。また聞かれていることに端的にわかりやすく答える点(結論ファー...
他社と比べた際のパーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの魅力
ただ外注を受け持つだけでなく、その中で課題を見つけて改善を提案し、通常の価値以上のものを提供できるという点。
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの選考で工夫したこと
ESで書いた内容と面接で話す内容に齟齬がないようにする。
面接では大きく2点を意識した。一つ目に結論ファーストで聞かれたことをこたるという点。二つ目に笑顔で感じよく話したり、伝えたい部分を強調...
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの選考前にやっておけばよかったこと
特になし
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースを受ける後輩へのメッセージ
面接で難しい質問はなかったため一般的な質問を対策しておけば返答に困ることはあまりないと思います。ただ逆質問の時間が30分くらい各面接で用意されているため、逆質問の準備をした方がいいと思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策