職種別の選考対策
年次:

26年卒 プロセスデザインコースの志望動機と選考の感想
プロセスデザインコース
26年卒 プロセスデザインコースの志望動機と選考の感想
プロセスデザインコース
26年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースに興味を持ったきっかけ
オファー型就活サイトにオファーが届いていたため
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
研究の解析でプログラミングを用いていたので、スキルが活かせるIT業界も視野にいれていた。他にはまだオファーが来た企業しか説明会や選考は経験しておらず、すぐに選考に進むことが出来るところを中心に受...
選考の感想
同業他社と比較してパーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの選考で重要視されたと感じること
現在のスキルよりも、その人のポテンシャルや人柄を重視されていたと感じる。一般的な企業の面接でよくある志望理由などがほとんど聞かれず、これまでの人生でどんな経験をしてきて、どんなことを考えて何を行...
他社と比べた際のパーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの魅力
現在のスキルではなく、その人のポテンシャルを評価してくれるところ。また、社員さんの人柄が非常に良いところ。
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの選考で工夫したこと
ホームページの職種一覧をよく見て、何故このコースを受けていて、何に興味があるのかを予め言語化していた。また、面接の想定質問集を自分で作っておいて、何を話そうか事前に考えてメモをし、少し練習もしていた。
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースの選考前にやっておけばよかったこと
職種一覧だけではなくて、自分が受ける職種がどんなサービスを提供しているのか事例についてもよく調べておくべきだった。
パーソルビジネスプロセスデザインのプロセスデザインコースを受ける後輩へのメッセージ
面接官の方々は本当に就活生自身との相性を見てくれていると実感できるような、非常に有意義な面接でした。ありのままを話せば受けとめてくださると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策