職種別の選考対策
年次:
21年卒 全職種
全職種
No.112248 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 全職種
全職種
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
上智大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
あなた自身がチームの目標達成のために、課題を捉え解決に向けて取り組んだエピソードを教えてください。(400文字以内)
1つ目は、高校時代に◯◯部で掲げられていた目標を達成するために、◯◯を目指した時のことです。当時、◯◯部では、「練習メニューの改善や部員同士のコミュニケーションの活性化」を目標に掲げていました。部の◯◯には、◯◯と共に練習メニューの作成やミーティングを開催する業務があったため、私は、◯◯になり...
あなた自身が周囲に働きかけ、想いの実現に向けて取り組んだエピソードを教えてください。(400文字以内)
◯◯サークル◯◯委員会での新たな◯◯企画の取り組みです。私は、大学では、学内の複数の◯◯サークル同士の交流促進が目的の◯◯委員会で◯◯企画職に就いていました。◯◯委員会の中でも、◯◯企画職を選んだ理由は、幼いころから◯◯係や◯◯委員などを務め、「人を笑顔にさせること」にやりがいを感じていたから...
自己PR(400字以下)
私の強みは、「主体性を持ち、苦手なことにも進んで取り組むチャレンジ精神」です。私は、◯◯、◯◯時代に◯◯部で◯◯を務めましたが、この経験から、周囲の人に頼って仕事をすることが苦手であると気づきました。そんな自分を変えるために、大学では、学内の複数の◯◯サークル同士の交流が目的の◯◯委員会で◯◯...
学生時代に力を入れたこと(400文字以内)
◯◯授業の塾の◯◯のアルバイトでの、生徒の授業の受講数を増やすための◯◯企画です。受講数の減少は成績の低迷に繋がり、多くの受験生の「もっと受講すればよかった」という言葉を聞いて、同じ後悔をする生徒を減らしたいという思いが芽生えました。そこで、自らが◯◯となって、生徒に調査を行い、その結果をもと...
この投稿は10人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考