職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 製造職
製造職
No.246226 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 製造職
製造職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬〜2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 自宅 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 14人 |
参加学生の属性 | 大阪大学、立命館大学等 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
SUSHIというものを、組み立てます。寿司ではないので間違えないようにしてください。ここのSUSHIは、センサーです。本物ではないので、センサーはないですが、外のカバーは本物で一人一人に名前がプリントされています(シールに)。その後、そのSUSHIを梱包する箱を組み立てました。ミスされている箱...
ワークの具体的な手順
作って貰い、グループに分かれて意見を出す、まとめて、発表するものです。
インターンの感想・注意した点
時間がとても少なくなっていたので、できるだけ、多く意見を出すことを考え、どんどん発言していきました。一人一人当てるのではなく、分かった人から発言していくようにすることで、たくさんの意見を出すことが出来たので、用意しておくことが大事です。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループの人自分合わせて3、4人とは関わりがあります。しかし、他のグループの方とはほとんど関わりというものがなく、発表者のみ、関わることが出来る形でした。社員とは、個人的にチャットでやりとりをしていたことと、説明会、フィードバック、発言を求められるところで関わりがあります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しく、アットホーム
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職