職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
No.100955 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
東北大学大学院 | 理系
2020年3月下旬
グループディスカッション(GD)
2020年3月下旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
到着→筆記試験→グループディスカッション
GDのテーマ・お題
エンジニアリング会社の社員という立場で、経済発展を望む海外の官僚に対し、アドバイスをする。その際、自社のビジネスに持ち込めるようにする。
GDの手順
お題の説明→学生間で自己紹介→ディスカッション→発表(2〜3分)という形だった。発表の際にはホワイトボードを用いて説明することも可能だった。全グループ終了後は社員の方から全体に対しフィードバックがある。
雰囲気
社員の方もリラックスしてほしいと言っており、選考という雰囲気よりも普段の会話という雰囲気に近かった。
注意した点・感想
グループ分けがランダムなので文理のバランスもバラバラだった。なので意見や考え方が多岐にわたるので全員の意見を把握し、否定しないことが大切。後日電話でも軽くフィードバックをもらった。発表は無理してする必要もない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職