![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
総合職※現在は事務系/技術系に分けて募集
No.69508 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機を、仕事を通じて将来実現したいこと、及び、職種やキャリアに関する希望を交えて記述してください。改行はしないでください。
志望動機は二点ある。一点目は、日本の存在感を高めたいためだ。私はこれまで、○○か国を訪問してきた。現地では必ず日本製品を目にし、日本の技術が世界中の生活や社会を支えていることを知り、日本人として誇りや喜びを感じた。この経験から、日本の存在感をさらに高めたいと考えるようになった。プラントは社会に...
【海外出張の頻度について:ぜひ行きたい】 上記回答の理由をご記入ください。(100文字以内)
実際に現場に赴き、世界中の人々と交流したいから。また、現地で交渉や調整を行ってこそ、日本の存在感を高めることに貢献できると考えるから。
趣味、特技、あるいはそのどちらにも当てはまらないが継続している活動・習慣など(部活・アルバイトなどを含めても構いません)を複数ご記入ください。
○○が好きなので、○○の○○や○○周辺で撮影をするのが趣味だ。また、実際に○○に乗って海外に旅行するのも趣味である。
趣味、特技、あるいはそのどちらにも当てはまらないが継続している活動・習慣など(部活・アルバイトなどを含めても構いません)を複数ご記入ください。
小学4年生から○○を始め、大学のサークルまで継続している。
【これまでの人生で力を入れたことについて:留学】 上記設問で回答した内容の詳細を、具体的な事例を交えて記述してください。また、そこで得た気づき・学び、あるいは失ったことなどを記述してください。
留学先の授業に力を注いだ。特に、貴重な海外生活を有意義に過ごすために、主体的に行動することに力を注いだ。留学先ではグループワークにより授業が進められ、積極的に発言することが求められていた。しかし私は、不完全な英語や自分の意見が受け入れられないことを恐れ、消極的になっていた。そして、私が発言せず...
【これまでの人生で力を入れたことについて問われ、受験勉強を選択した。】 上記設問で回答した内容の詳細を、具体的な事例を交えて記述してください。また、そこで得た気づき・学び、あるいは失ったことなどを記述してください。
上京するために、受験勉強に力を注いだ。私は高校時代までを○○県で過ごし、大学進学を機に上京したいと兼ねてから望んでいた。そして、海外にも関心があったことから、ハイレベルな大学へ交換留学できる機会のある大学を目指し、勉強を始めた。私はそれまで○○が苦手で、○○を遠ざけてきた。しかし、○○なしでは...
自身の得手・不得手/得意・不得意なことについてそれぞれ記述してください。
得意なことは、粘り強く努力することだ。これまで、部活や勉強などで困難や辛い局面があっても、目標を実現するために粘り強く努力してきた。目標を達成するという強い思いが常にあるからこそ、簡単に諦めずに努力することができる。不得意な事は、チームをまとめることだ。皆の意見を尊重したいと思うあまり、全体を...
上記の卒業論文のテーマに関する内容を記述してください。
バブルや金融危機に端を発する好景気や不景気は、一定の周期で繰り返している。「景気の波」と呼ばれるこの現象は、近年では世界規模で経済状況を向上、停滞させるものとなっている。それぞれのバブルや金融危機には、経済的な要因がある。例えば、1980年代後半からの日本のバブルは、「土地神話」を基に銀行が過...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職