職種別の選考対策
年次:

17年卒 取材記者職
取材記者職
No.4216 本選考 / 一次面接の体験談
17年卒 取材記者職
取材記者職
17年卒
一次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
4月28日
一次面接
4月28日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
部長級、50代、口調は堅めで緊張感あり
会場到着から選考終了までの流れ
控室で待機→3グループに分かれて会場に移動→椅子で待機→面接20分
質問内容
記者になりたい理由はなにか
記者になってどんな取材がしたいか
学生時代にしていたことについて
他社の受験状況について
なぜ新聞社の中で読売新聞に入りたいか
インターンシップの感想
好きな記事とその感想
雰囲気
大きな会議室をいくつかのブースに区切っていた。面接官はパソコンを見ながら面接をする。おそらくESと評価シートを見ながらやっているのだろう。
部長級が出てくるので緊張感がある。フランクに話すわけではなく、圧迫ではないものの厳しい質問が次々と飛んでくる感じ。暗く狭いので緊張感がある。
注意した点・感想
記者になりたいという気持ちを強く伝えること、自分の経験をベースに話すこと、なぜ読売新聞に入りたいかをわかりやすく話すこと。これに尽きる。時間が長く、付け焼刃ではどうにもならないので日頃の自分の努力を信じて臨んだ。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
準備
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。