職種別の選考対策
年次:

17年卒 取材記者職
取材記者職
No.4211 インターン / 個人面接の体験談
17年卒 取材記者職
取材記者職
17年卒
個人面接
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
1月20日
個人面接
1月20日
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部デスク・記者教育を担当しているベテラン記者
会場到着から選考終了までの流れ
会議室で待機→面接20分→帰宅
質問内容
新聞記者をやりたい理由。
記者になって何を取材したいか、それはなぜか。
新聞の未来はどうなると思うか、生き残っていくにはどうするべきか
執筆とは、小説家との違いは何か
阪神大震災の報道についてどう思うか
雰囲気
控室ではリラックスさせてくれるが、面接官が年配で、質問も鋭いものが次々と飛んでくるのでかなり緊張感がある。ESを熟読している分、下手なことは言えない。
注意した点・感想
突っ込まれないように話に矛盾がないようにした。想定外の質問がたくさん来たので、焦らずじっくり考えながら話すようにした。学生が普段何を考え、どのように過ごしているかを細部まで見ようとしているので、飾っても仕方がない。日頃の自分を出すように心がけた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
準備
内定
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。