職種別の選考対策
年次:

19年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
19年卒 事務系の志望動機と選考の感想
事務系
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
公立学校共済組合の事務系に興味を持ったきっかけ
公務員・民間共に社会貢献性の高い仕事内容を探していたため、公立学校の教員の社会保障を担えるという内容ありきで興味を持った。
公立学校共済組合の事務系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
営利目的ではなく、社会貢献性の高い企業であることが基準だったため、公務員・団体職員がメインだった。民間でもノルマやきつい営業が課せられることのないように、寡占業界で既得権益がある企業や、JAなど...
選考の感想
同業他社と比較して公立学校共済組合の事務系の選考で重要視されたと感じること
人柄を重視されていたように思う。選考フローの際にも後述するが、面接の後に別室に通されて、人事の方二人とフランクに面談する機会があった。おそらくその際も人柄などを見られていたのではないのだろうかと思う。
他社と比べた際の公立学校共済組合の事務系の魅力
選考フロー全てを通して、職員の方がとにかく優しかった。
公立学校共済組合の事務系の選考で工夫したこと
なぜ民間の共済などではなく、公的期間であるここを選んだのか。また、公務員でも他の機関ではなく、なぜここに魅力を感じているのか。など、他の団体との差別化をし、ここにしかない良さを感じていることを伝...
公立学校共済組合の事務系の選考前にやっておけばよかったこと
筆記試験は割愛するが、面接に際して教育関連の話題をきちんと語れるようにしておくべきだったと感じた。
公立学校共済組合の事務系を受ける後輩へのメッセージ
文部科学省文教団体試験は、例年地方上級と受験日程が被ります。一次試験が教養試験のみであること、また、各団体の採用数も少ないことから不安になるかと思いますが、全受験者が万全の状態で挑んでいるわけで...
その他企業の選考対策