21年卒 技術系(研究開発・商品開発/生産技術)
技術系(研究開発・商品開発/生産技術)
No.83095 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ミツトヨを知ったきっかけと、志望するようになった経緯や理由を教えてください。(80-400)
羽田空港の壁面広告で貴社を知り、「つくれるかどうかは、はかれるかどうかです。」というキャッチコピーに興味を惹かれました。測定機器と聞いてノギスやマイクロメータしかすぐには思い浮かばなかったため、貴社の製品のラインナップを見て、たしかにそれも測定だと納得し、事業のおもしろさを感じました。貴社を志...
ミツトヨでチャレンジしたいこと(職種、担当製品、勤務地等)を教えてください。(80-400)
実際のものを三次元モデルで詳細に再現することにチャレンジしたいと思います。貴社の画像測定機の測定物のエッジを検出する技術を活用することで、少ない撮像数で三次元モデル再現ができる可能性があると考えます。三次元モデルは設計やシミュレーションを行う際に重要であり、詳細な三次元モデルと実際のものとの差...
就職先を決める上で重視したいことを教えてください。(80-400)
「利用者を自分が想定できるかどうか」、「実際にモノを生み出しているか」、「会社の強みを将来どう活かしていこうとしているか」の三点です。第一のポイントを重視した理由は、学部のときに所属していた◯◯での活動で、観客のことを考えなければテクニカルなことをやっても◯◯が起きないことに気づいた体験から、...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESに記入していたもの)
私は大学院で◯◯の研究を行っています。高効率な◯◯を長期的に運用するために運転状態でも性能測定が精密に行える測定方法を研究しています。学部時代に学んだ◯◯学や◯◯学などを基盤として、大学院では◯◯関連の研究に必要な◯◯◯◯学、◯◯◯◯等の基礎素養を身に付け、これらが◯◯や◯◯製造等の◯◯技術に...
自己PR(OpenESに記入していたもの)
私の強みは目標を考えて過程の検討を続ける姿勢です。私は「◯◯に関する基礎研究」をテーマとして研究をしています。通常の標準的な◯◯◯◯◯を用いて、反応速度が異なる多様な◯◯◯◯◯◯◯◯を詳細に解析し体系化することを目的としています。具体的な研究方法としては、モデルの◯◯を作成し、その◯◯を用いて...
学生時代に最も打ち込んだこと(OpenESに記入していたもの)
私が学生時代に最も打ち込んだことは、学部◯年からの研究です。実験を始めていくにあたって、近いテーマを扱っていた先輩とは違い、実験の量を増やさなければ成果にならないことに気づきました。私はできるだけ多くのデータを取得できるように、並行できる準備、実験を考えてスケジュールを組んだり、機器の◯◯◯◯...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職