![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系・事務系共通
技術系・事務系共通
No.63628 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 5月23日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社への志望動機をご記入ください。
<材料技術で世界に挑戦したい>私は、モノづくりを通じて人々の快適な移動と環境負荷低減を実現したいという夢があります。自動運転、コネクテッド技術に加えて、電動パワートレインシステムの技術開発を行っている貴社であれば、私の夢が実現できると考えました。環境規制に伴い、今後HEVやEVなどの電動車両の...
自己PRをご記入ください。
<集中力と計画力>私は、小学生の頃から現在まで ◯◯というスポーツを続けています。このスポーツにおいて、集中力は非常に重要な要素であり、特にパッティングにおいて高い集中力が求められます。また、◯◯競技であるため、自分の技量を踏まえて各ホールの戦略を立てていくことも必要となり、ティーショットの置...
学生時代、最も力を入れて取り組んだことは何ですか。
<◯◯でプロの世界へ>
小学生の頃から◯◯というスポーツをはじめて、大学生からは◯◯部門で大会に挑戦しています。下宿していた家の近くには、専用コースがなく、練習環境は決して良くはありませんでしたが、公園に◯◯を持ち込んで◯◯の練習をしたり、課題を設定しながら◯◯の練習をしたりと技術の向上に取...
卒業論文または大学院での論文の題目は何ですか。
◯◯の◯◯に向けた◯◯の作製
具体的な内容を教えてください。
私は、現在◯◯として用いられている◯◯を凌駕する電池として期待されている◯◯の正極材料について研究を行っています。◯◯では、電極反応に金属の◯◯を利用しています。◯◯の実用化に向けた課題として、◯◯の利用率が低いこと、また金属が◯◯すると◯◯が著しく低下するということが挙げられます。◯◯の利用...
今後グローバルでどのように活躍したいと考えていますか。
国内だけでなく海外拠点でも必要とされる技術者になりたいと考えています。そのためにも、英語スキルを向上させながら技術に関する深い知識を早く身に付けたいと考えています。また、自分が携わった技術を海外拠点に共有する、または海外拠点で新しい技術を学び、日本での開発に活かしていくことにも挑戦したいです。
各質問項目で注意した点
独自のエピソードをまとめること。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職