職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 エンジニアリング系職種
エンジニアリング系職種
No.104227 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 エンジニアリング系職種
エンジニアリング系職種
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月 |
---|---|
実施場所 | 土浦工場 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人に1人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | MARCH、国公立 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分 宿泊費も負担してくれるようです |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは全員で建機メーカーや業界についての講義を受けました。その後5人グループに分かれて設計図から建機を作った(厚紙で簡易的なもの)。
その後半分に分かれて工場見学を行い、最後に社員の方たちと一緒に夕食を食べた。
ワークの具体的な手順
設計図から読み取ってショベルカーの土台部分を厚紙で作成した。
インターンの感想・注意した点
インターンは午前中からの開始だったので遠くからくる人は前日入りをしている人もいました。全体的に社員の方が多くて親身になって話を聞いてくれた。
グループでの活動では時間が少なかったのでタイムキーパーの役割がとても重要だった、タイムキーパーの人以外も時間を気にしながら活動することが大切だと思った。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は社員の方がインターン参加者に3人につき1人の割合でついていたので、気になったことや社員さんの就活体験などを気軽に聞けて良かった、またインターン後には全員で立食パーティーをしながら、様々なことを話せる時間があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
すごく堅いイメージで、業務についてはあまりイメージもできなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方は皆さん明るくて話しやすかった、また建機もハイテクの塊で最新の技術がたくさん使われておりとても近代的だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職